仮想通貨の取引所と呼ばれるところはいくつかありますが、
今回は【GMOコイン】についてご紹介します。
まずは
- GMOコインとはどういうところか?
- メリットは何か?
- どんな人にオススメか?
- 逆にDMMのここが弱いかも?
という部分でお話していきます。
【GMOコイン】
社名:GMOコイン株式会社
所在地:東京都渋谷区桜丘町
設立:2016年11月
代表:石村 富隆
HPアドレス:https://coin.z.com/jp/
GMOコインはGMOインターネット株式会社の関連会社です。
GMOインターネットと言えば、インターネット関連事業を取り扱う東証1部の上場企業です。
グループ会社には
- GMO ペイメントゲートウェイ
- GMOクリック証券
- GMOクラウドなどがあり、グループ全体では6,000名以上の従業員数誇り、2017年の売上高は1,542億円以上を誇ります。
社名だけ聞くとパッと想像できないかもしれませんが、
ブログやHPを開設する際に必要なドメインを自分の好きな名前で取得できる「お名前.com」や、
少し前に話題になりましたZOZOTOWNの「ツケ払い」制度も、
GMOグループが展開しているサービスです。
身近なところでGMOグループのサービスが存在しているわけですが、
GMOクリック証券のCMには新垣結衣さんを起用していてプロモーション力も抜群です。
実際にFXをやらない人でもこのCMなら見たことがあるという方は多いかもしれませんね。
そんなGMOグループは展開する、GMOコインの中をご紹介します。
《取扱通貨》
BTC(ビットコイン)
BCH(ビットコインキャッシュ)
LTC(ライトコイン)
ETH(イーサリアム)
XRP(リップル)
現状ではこの5種類を取り扱っています。
またGMOコインは「取引所」ではなく「販売所」です。
- 取引所…トレーダー同士での個人間取引を提供する場所
- 販売所…販売所運営会社から仮想通貨を直接購入する場所
つまり、GMOコインではユーザー同士で取引をしているのではなく、
GMOコインから取り扱っている通貨を直接購入している、ということです。
要は、普段から私たちが行っている、お店で商品を購入する感覚と同じですね。
難しそうなトレードの画面を見て、常に価格変動が起きるところから買うより、
決まった金額で決まった量を購入できる販売所は初心者にはオススメです。
ただし、販売所で購入する場合、
販売所が仕入れているわけですから、その分の手数料が含まれた金額の場合があります。
より安く購入するなら取引所で価格を見極めることが必要かもしれませんが、
まずは手に入れたいという気持ちならば、販売所で購入することもひとつですね。
《特徴》
ではGMOコインにはどのような特徴があるでしょうか?
1.手数料無料
入金手数料、出金手数料、取引手数料が無料です。
送付手数料までも全銘柄無料ということですからお得ですね!
例えば、別の取引所にてビットコインの送金の際、0.001BTCかかるとします。
1BTC=100万円だとすれば、手数料は1,000円もかかっています!
仮想通貨単位だとなかなか実感が湧きにくいかもしれませんが、しっかり変換していくらかかっているのかは把握しておきたいところ。
出金手数料も他では216円~756円ほどかかるところもありますから、手数料が無料というのはとても大きいですね!
2.仮想通貨FX
GMOコイン主力サービスはなんと言っても「仮想通貨FX」です。
レバレッジは国内唯一25倍という数値でしたが、最近では「5倍・10倍」のどちらかから選べます。
トレードアプリ「ビットレ君」(iOS/Androind対応)から簡単に取引ができると評判です。
先ほども挙げましたが、グループ会社にはGMO証券もありますから、そのノウハウはしっかりしています。
スピード注文ではワンタッチで注文が行えたり、売買する数値も大きく表示されていたり、使い勝手は良さそうですね。
※注意点※
相場が急変している際はレバレッジを変更できない場合があったり、
売買の注文が一切できなくなったりする場合があります。
頻繁に起こるわけではないのですが、可能性としては頭に入れておいた方が良さそうです。
3.貸仮想通貨サービス
GMOコインでは2018年5月よりこのサービスを開始しました。
GMOに仮想通貨を貸し付けて、その貸借量を受け取ることができるというもので、年利5%です。
HPにて募集を行なっており、希望者多数の場合は抽選となるそうです。
満期になるまで解約をしない限りは引き出すことができず、その分利子が高いので、
銀行で言うところの定期みたいなものですが、そこは仮想通貨。
価格が大きく変動する場合を考えるとリスクはもちろんありそうですね。
初回募集はETH、BCH、LTC、XRPの4種類行なっていました。
ちょうど今回7/24~BTCの募集も始まっています。
満期は初回は150日、今回は90日ということで毎度異なりそうですね。
ちなみにこのサービスを行なっているのは、
bitbankとCoincheck(現在休止中)の3社になります。
※ 注意※
このサービス、注意すべきはその預け入れる金額。
今回のBTCについては最小申込量は10BTC~(申込単位10BTC)です。
初回のアルトコインについても100ETH~、50BCH~でしたから
もしかするとまだ縁がないという方もいらっしゃるかもしれませんね。。
ただ、今後どのように動くかわかりませんから動向だけでもチェックしておくのも有りです!
《おまけ》
GMOコインの親元「GMOインターネット」では提供しているスマホ向けゲーム「Whimsical War」内の
報酬としてビットコインを配布するという発表がありました(7月27日地点)
基盤がしっかりした会社かつ様々なサービスを手がけている会社ならではの企画ですね。
ビットコイン総額は300万円相当ですからかなり高額です!
仮想通貨を手に入れる方法は様々ですが、このような身近なところからチャンスを手にするのも楽しそうですね!引用元:https://www.gmo.jp/news/article/6111/
いかがでしたか?
GMOコインについてご紹介しました。
手数料が無料であること、
また現物取引なので初心者にも安心して始められるのはいいですね!